|
|
|
|  統計的に1年で一番晴天の可能性が強い10月10日、 本日も秋晴れの清清しい中で「そば」の刈り取りをしました。 例年の半分ほどの作付面積であろうか、(はざ掛のそばワラの量から見てそう思われるが)8人で正味1時間半ほどで終了。 そばの茎は全体に倒れてはいたものの他の雑草も殆ど無くまずまずの実付です。これで2週間後に脱穀の予定です。 ● ● ● 撮影日:10月10日 10時頃 撮影・コメント:のん太 | | |  本日より「谷川大門・とっくり展」が始まりました。 様々な趣の徳利や猪口が「のんび荘」の庭と和合して なかなかイイ感じです。早速お酒を入れて頂きました。 野花を活けてもステキです。 ● ● ● 撮影日:10月4日 11時頃 撮影・コメント:のん太
| | |  種蒔きから50日 先週は雨続きの為、2週間ぶりの写真となりますが、花芽の1〜2割が結実しました。 昨日の九州地方に大きな爪痕を残した台風13号は此処、飯田にはほとんど影響はなく、そばも倒れていないであろうと思っていたのですが、御覧の状態。 今回の畑がいわゆる肥え過ぎている(窒素成分が多すぎ)為であろう。 ● ● ● 撮影日:9月19日 3時頃 撮影・コメント:のん太
| | |  (左)種蒔きから29日、8月29日の写真 全体に花芽が揃う (右)種蒔きから36日、9月5日の写真 八分咲きと言った所です ● ● ● 撮影日:8月29日・9月5日 撮影・コメント:のん太 | | |  (左)種蒔きから18日目、8月18日の写真 全体に種の密度が少ない気がする。
(右)種蒔きから24日目、8月24日の写真 1週間での成長はすごい、種の密度の心配は取り越し苦労で、 茎は太く、一本の茎からの枝分かれもシッカリしている。 むしろ例年厚蒔き傾向であったようです。 ● ● ● 撮影日:8月18日、24日 撮影・コメント:のん太 | |
|
|
|
|
|