|
|
|
| 毎年のことだけれど、今の時期、山の麓は一斉に華やかな風景になる。桜や木蓮はもう終わるが、山ツツジや山吹など含めこれからまだまだ華やいでくる。日の当たる場所から日陰まで、群生するように咲く山吹の花は、自然の持つ力強さと躍動を我々に感じさせてくれる。 こんな時に山の近くにいると、自然からのエネルギーを貰い元気が出たような気になるから不思議だ。気候の変動が気になるこの頃だけれど、理屈抜きに自然に浸ることもとても大切なこと。天気の良い日にはここら辺りをのんびりと歩くのも良いかもしれない。 のんび荘近くの、風越プールの北側斜面に自生する一重咲きの山吹を“のんび便り”として載せることにする。
▲ ▲ ▲ 撮影日:4月24日 撮影・コメント:黒衣(くろこ)、初登場 | | | のんび荘周辺では現在、こぶし、イワツツジ、 ソメイヨシノ、枝垂桜が満開です。
元来、順々に咲き乱れ長い間楽しめていたはずが、 昨年辺りから一度に咲いてしまい、気候の変容振りに 不安を抱いてしまうのは考えすぎでしょうか? ● ● ● 撮影日:4月18日 9時半ごろ 撮影・コメント:のん太 | | | 昨日、今日と日中は小春日和、 今年特にひどい花粉症をも忘れ、思わず外に出てしまう。 顔面はグシャグシャ、ヒリヒリ、でも気持ちはハッピー。
「のんび荘」から見える丘に、野カンゾウの群生。 子供たちに、「一人30本採ってこい」と宿題を出した。 一見穏やかな光景に見えるが、彼らの心中は如何なるものか?? ● ● ● 撮影日:4月1日 9時頃 撮影・コメント:のん太
| | | 厳しい冬も終わり、「のんび荘」にもやっと 春の香りがしてきました。(梅の花もちらほら・・です) 2月中休業させて頂き、ご迷惑をお掛けしましたが、 また1年分、しっかり充電することが出来、 ありがたく思っております。
さて3月に入り、自家製味噌造りに挑戦してみました。 仕込みは終了しましたがさてさて どんな仕上がりになるのやら、楽しみ、楽しみ・・です。 ● ● ● 撮影日:3月14日 11時頃 撮影・コメント:のん子 | | ◆ 大塚まさじライブinのんび荘 | 2005/01/16 | | 先日、のんび荘にて「大塚まさじ」「ヤマザキヤマト」 のライブを行った。 寒い中、大勢の方に来ていただき有り難うございました。 思い起こせば、大塚さん(元ディランU)とは、12年前 からのお付き合い。 のんび荘オープンの折、5周年記念ライブ、そして今回 わが家新築記念ライブと、三回とものんび荘の節目に 来ていただきました。 節目ごとに初期のんび荘の頃の気持ちを思い起こさせていただき、 初心に返り、又この地で生きていく力を頂きました。 感謝です。 ● ● ● 撮影日:1月14日 21時ごろ 撮影・コメント:のん太
| |
|
|
|
|
|