|
|
|
|  今年も3月1日より営業再開致しました。 早速、今年2度目の味噌仕込。 1年後、そして2年後のそれぞれの味わいを楽しみに仕込みを終えました。 写真左は米麹を細かくほぐしているところ 写真右は麹と大豆を混ぜているところ
ところでのんび荘の店主はこの冬眠休暇中に訳遭って、体重5キロ減量しました。 身軽な体に鞭打って働きます。 どうぞよろしくお願いします。 ● ● ● 撮影日:3月11日 10時頃 撮影・コメント:のん太 | | |  この時期、のんび荘の周りは人の気配が遠のき、ひっそりとしている。 その代わりといっては何だが猿が頻繁に現れ、明らかに猿の勢力の方が勝っている。「われわれがここに居るんだぞ」とたまには外に出て「コラッ!!」と 猿に向かって叫んで追っかけるが、暫らくすると何も無かった如くリラックス。 せめてこの家を乗っ取られないようにしないとね。 ● ● ● 撮影日:1月18日 11時頃 撮影・コメント:のん太
| | ◆ 明けましておめでとうございます | 2008/01/01 | | 地球上のあらゆる物にとって輝かしい1年に成りますよう! | | ◆ ♪雪は降る お客は来ない♪ | 2007/12/16 | | 先月、あんなに多くの御客さんが来てくれたのに、毎年のことですが、12月に入るとプッツリ。 ましてやこんな景色を見たもんにゃ人はのんび荘を避けるよな。 「イエイエまだ此の位ではのんび荘へのアクセスは大丈夫よ!!それに忙しい時には出来ない対応もしちゃうから<かえって迷惑(。_。)ペコリッ>新そば美味いよ!静かなのんび荘に来てください。\(゚ロ゚)/」 ● ● ● 撮影日:12月15日 5時頃 撮影・コメント:のん太
| | |  例年、すでに丸裸である筈のもみじの枝には師走に入ってもなお錆びた感じの葉がぶら下っている。その下の池には色とりどりの紅葉色が水面を飾っている。 そして寒さにもめげず、何時間もじっと水面を見つめる一匹の黒猫が居る・・・・ とここまで読むと何か哲学的なネコみたいですが、実はこの猫(のんび荘の飼い猫で、五右衛門と言います)、池で泳ぐヤマメを狙っているだけなのです。 既に何匹かは彼の餌食に成ったのですが、収穫無しの日も多々有る様です。彼の根気のよさに脱帽!!
本日変り種写真2枚目は干し柿を見つめるマネキン(トモキと言います)。 ブウー、今年は猿の被害に遭わないと思って居た矢先(干し柿左二列を見て下さい)、先週やられました。そこで思い付いたのがこれです。マジメデス。 このマネキンの下にはラジオが有り、場所を離れるときにはスイッチONです。 設置して3日目ですが今の所セーフです。乞うご期待!! ・・昨日のニュースで瞬時の数字の記憶力は人間よりもチンパンジーの方が優れているとの事。・・ ● ● ● 撮影日:12月4日 10時頃 撮影・コメント:のん太 | |
|
|
|
|
|